BPSデンチャー

全てが注文作製の新しい入れ歯です。
製作過程から従来製品とは異なり、歯科技工士立会いのもと、丁寧に確認しながら製作します。顎や筋肉の動き、発音、噛み合わせをしっかりと調整していきます。

詳しくはこちら

金属床

床の部分が金属で出来ています。薄く、軽く作ることが出来るので、その分、装着時の違和感が無いという特徴があります。
また、金属は熱伝導率が高いため、食べ物や飲み物の温度が分かります。チタンやコバルトクロムでできた義歯床があります。

シリコンデンチャー

通常は硬くなっている床部分を生体用シリコンで覆っています。
シリコンの弾力が歯肉への負担を緩和し、吸着力を発揮します。従来の入れ歯に多かった「痛い」、「外れやすい」といった難点を解消しています。

シリコンデンチャーの特徴

歯肉は小さな食べかすなども異物として感知するほど、敏感で繊細です。そんな歯肉を入れ歯の床部分から優しく守るのがシリコンデンチャーです。従来の入れ歯で起こることがあった血流障害などの歯肉の問題を軽減します。

入れ歯の硬い部分が歯肉に当たっていれば、咀嚼時に痛みを引き起こします。シリコンデンチャーであれば、クッション代わりになり、歯肉にかかる力が緩和されます。食事のときに痛みを気にせずに楽しむことが出来ます。

シリコンが吸盤代わりとなり、多少の横の動きにも粘膜から外れません。咀嚼や会話をしても外れにくくなっています。義歯と歯肉の間に食べかすが挟まりにくいため、ストレスが少ない食事が楽しめます。

ノンクラスプデンチャー

歯に引っ掛けるバネがない、部分入れ歯です。自然で薄くて軽いという長所があります。隣の歯が破折する心配もありません。付け心地が良く、違和感が少ないため、以前のものに不満をお持ちだった方にお薦めです。

ノンクラスプデンチャーの種類

アタッチメント入れ歯

連結装置でしっかりと残存歯に固定する部分入れ歯です。連結装置には磁石を用いるものと、切削(ミリング)加工を施すものがあります。横揺れに強い特徴があります。

コーヌスクローネデンチャー

支台の歯に内冠と外冠の2重構造の冠をかぶせて、その上に固定する部分入れ歯です。内冠と外冠が摩擦することで、横揺れの力を逃がしています。

ノンクラスプデンチャー製作の流れ

1回目のご来院

診断用模型の型採りを行います。

個人トレー製作

患者様お1人だけの専用トレーを製作します。

2回目のご来院

義歯製作用の精密な型採りを行います。

模型製作

模型と咬合床を製作します。

3回目のご来院

咬合採得をし、上下の顎の位置を測定します。

人工歯配列

咬合を定めるために咬合器マウントを行い、人工歯を配列します。

4回目のご来院

試適を行い、仮義歯を装着しチェックします。

調整

試適を受けて、義歯の調整を行い、研磨などをし、完成です。

5回目のご来院

実際に本義歯をセットし、咬合調整を行います。

WEB診療予約

  • 丹野式精密入れ歯

  • 丹野式精密入れ歯の特徴
  • 診療の流れ
  • 診療費用
  • 義歯・入れ歯

  • 総入れ歯
  • 部分入れ歯
  • BPSデンチャー
  • 保険の入れ歯と自費の入れ歯の違い
  • 入れ歯の真実
  • 若くして歯を失ったあなたへ
  • 当院のコンセプト
  • クリニック紹介
  • 治療費用
  • アクセス
  • よくある質問
  • ドクターコラム
  • (株)近藤義歯研究所

Access

丹野歯科医院

【 住所 】〒116-0013 東京都荒川区西日暮里3-23-9
【最寄り駅】JR山手線西日暮里駅・東京メトロ千代田線
西日暮里駅から徒歩3分(荒川区)

【診療時間】 9:00~13:00 / 14:00~18:00
【休診日】土曜・日曜・祝日

自費治療のカード払い対応

当院では、自費治療のみカード払いが可能です。
お支払い方法も一括払い、分割払い、ボーナス払いが選択できます。
詳しくはスタッフまでお気軽にお尋ね下さい。